岡野の合格無料ゼミ ― 社会福祉士試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

社会福祉士試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター・計画を立てる [無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター・問題を解く [無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター・理解を深める [無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター・分析する [無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター・仲間と交流する [無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター・資料館 [無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター・参加する
【お詫び】
17日午前から20日午前にかけて、サーバーに繋がりにくい状況が頻発しておりました。
サーバーの状況に気づくのが遅くなりまして、復旧まで大変時間が掛かってしまいました。
ご利用の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
前へ [ 2 / 3 ページ ( 40 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
30.   Re: 社会理論と社会システム

superfuki さん (習熟率:直近学習なし)


three333さんへ
 
社会学の範囲は難解な専門用語が多いので、初心者や入門向けの社会学のタイトルがついている本を読むと記憶の定着率が高まります。遠回りなのですが、丸暗記が苦手な場合は理解を深めないと頭に入らないからです。

 (16年01月19日 )  ≫ 返信

29.   社会理論と社会システム

three333 さん (習熟率:直近学習なし)


社会理論と社会システムについて勉強を始めていて、教科書を読み込んでいるのですが、全く分かりません(^_^;)
教科書なのに、いちいち難しい表現を使って書いてあるので、全然理解できていません。皆さんは、この科目はどのように勉強されていますか?

 (15年10月14日 )  ≫ 返信


28.   皆さんの設定は?

chikoflower さん (習熟率:直近学習なし)


続々と合格発表の報告が届き、自分も合格した気になっているとこもあります(^^;;
そこで、皆さんのサイトで勉強する設定をどうしてるのか聞きたいのですが。
不得意分野だけ設定して問題を解くと、適切じゃない…みたいなコメントがでるんですが、みなさんは全分野で設定して問題解いてるんですか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

 (14年12月13日 )  ≫ 返信

27.   Re: 制度改定後の過去問について

yamachann さん (習熟率:直近学習なし)


mak589さんへ
 
私も同じように希望していました。
最新の第26回過去問もあったら良いなと感じていたり。
でもきっと更新作業は大変なんでしょうね。
 
個人的な対応策としては、古い問題(3年前以前)を解かないようにしてます。
習熟率は下がりますが、古い制度で覚えたくないので。
3年前以降の問題でも改定は多々ありますが、みなさんの解説に助けられています。
私も気づいた場合はコメントさせて頂くようになりました。

 (14年12月13日 )  ≫ 返信

26.   ラショニング

sironeko さん (習熟率:直近学習なし)


調べても調べても、『ラショニング』が理解できません・・・
どなたかわかりやすい例を教えてください。
よろしくお願いします。

 (14年11月18日 )  ≫ 返信

25.   制度改定後の過去問について

mak589 さん (習熟率:直近学習なし)


制度が改定になって現状と合わない過去問があると思います。
その問題については改定後の制度に合わせた形で出題されているのでしょうか。
また制度改定の情報などを提供しては頂けないのでしょうか。

 (14年11月16日 )  ≫ 返信

24.   Re: Re: どうして答えが〇なのか分かりません

yukigt21 さん (習熟率:直近学習なし)


zxc345さんへ
ありがとうございます!
ずっと「何でだろう…」と思っていたので、分かってすっきりしました!

 (14年11月08日 )  ≫ 返信

23.   Re: どうして答えが〇なのか分かりません

zxc345 さん (習熟率:直近学習なし)


yukigt21さんへ
 
はじめまして。
 
その問題に関し、「中央法規過去問解説集」から解説を引用します。
 
介護保険法第8条第2項において訪問介護は、「介護福祉士その他政令で定める者」により行われるものとされている。
政令で定める者については、介護保険法施行令第3条第1項において、都道府県知事の行う介護員の養成に関する研修、介護養成研修事業者が行う介護員養成研修の修了者と定められている。
 
つまり、訪問介護という介護保険のサービスを提供するには一定の条件(研修等々)をクリアした人でなければならない、ということと思います。
家族内介護については、もちろん条件はないですが、介護保険のサービスとなると、それなりの人でなければならないということだと思います。
 
長々と失礼致しました。

 (14年11月08日 )  ≫ 返信

22.   選択内合格率

akagenoanne さん (習熟率:直近学習なし)


質問です。
選択内合格率は、ずっと0%です。どう計算されるのですか?
それと、新カリキュラムなので、旧カリキュラムの問題を解かないので、合格率が低いままなのですが。

 (14年11月03日 )  ≫ 返信

21.   Re: Re: どうして答えが〇なのか分かりません

ahonosakata さん (習熟率:直近学習なし)


mituharuさんへ
第23回 第126問 選択肢1です。

 (14年10月28日 )  ≫ 返信

20.   Re: どうして答えが〇なのか分かりません

mituharu さん (習熟率:直近学習なし)


yukigt21さんへ
 
それは、何年に出た問題でしょうか?
 
それを教えてください。

 (14年10月27日 )  ≫ 返信

19.   どうして答えが〇なのか分かりません

yukigt21 さん (習熟率:直近学習なし)


よく分からない問題があったのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
平成23年度の、「高齢者に対する支援と介護保険制度」の問題です。
 
「次の説明は、介護にかかわる職種に関する記述である。訪問介護員は,居宅等において介護サービスを提供する者であり,介護福祉士や都道府県知事が行う介護員の養成に関する研修等の修了者等が従事することとされている」
 
この問題の答えは、〇でした。
私は、研修等しなくても介護はできるのではないかと思い×にしたのですが、どうして〇なのでしょうか。

 (14年10月13日 )  ≫ 返信


18.   社会福祉士全般の試験内容について

kokomo1234 さん (習熟率:直近学習なし)


初めまして、初投稿です。
今度の国家試験で社会福祉士全般の試験内容と言われ、過去問とかいろいろ調べてみたのですが、自分のやり方に自信がもてません。
簡潔的でも構いません。
どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
御手数ですが、よろしくお願いします。

 (14年07月18日 )  ≫ 返信

17.   Re: Re: どうして×なのかわかりません

piaomoji さん (習熟率:直近学習なし)


acooooさんへ
 
返事がおそくなりすみませんでした。
 
なんとなくですが、理解できました^^
ありがとうございました

 (14年07月12日 )  ≫ 返信

16.   Re: どうして×なのかわかりません

acoooo さん (習熟率:直近学習なし)


iaomojiさんへ
 
被保険者が住む市町村というところが×だと思います。一度プールされてごちゃまぜにしまうからです。
解決済みならすいません!
 
 

 (14年06月18日 )  ≫ 返信

前へ [ 2 / 3 ページ ( 40 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。
 
■ 無料学習機能・成績分析
社会福祉士試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
社会福祉士試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 2011-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
社会福祉士試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。